Antique 旅日記


 Part16       
                          
 (2010・JUNE ベルギー紀行)         

ユーロスターでベルギーへ

イギリス中部の大きなマーケットでの買い付けを終えたあと、ロンドンに戻り、その日のうちにセントパンクラス駅からユーロスターでベルギーのブリュッセルに向かいました。
ちょうど2時間の乗車で、ブリュッセル南駅に着いたのは午後9時半。日本の感覚ではこの時刻だと相当暗くなっているように思いますが、こちらでは日没の時刻で、まだ十分に明るい。
南駅の周辺は治安があまりよくないと聞いていたので、タクシー乗り場で車を拾って、ホテルに向かいました。中心部の「グランプラス」の近くにあるはずのホテルですが、あまり有名でないホテルだったせいか、たどり着くのに少々手こずり、チェックインしたのは10時をとっくに回っていました。このホテルは一階がチョコレート店、前のアゴラ広場は週末にクラフト市が開催されていて賑やかでした。中央駅にも近く地方に行くのにはとても便利なホテルでした。
このホテルを拠点にしたベルギーの旅のはじまりです。
ゲント

ゲントはベルギーの北西にある、中世に毛織物業で栄えた町で、「花の都」ともよばれていて人気の高い町です。ブリュッセルからは電車で40分ほどのところにあります。
町の中心部はゲント駅からすこし離れているので、トラム(路面電車)に乗りました。電車乗り場の脇には切符の自動販売機らしいものがあるのですが、使い方がよくわかりません。何だかよくわからないまま、それでも切符を買って乗り込みましたが、no ticket でも乗れそうなトラムです

10分ほど経って停まった停留場でほとんどの乗客が降りるのでつられて下車しましたが、目印の「コーレンマルクト広場」が近くにありません。変だなと思いながら、しばらく歩くうちに理由がわかってきました。現在ゲントの中心部は大規模な改修工事中で、トラムの路面も深々と掘り返されていた為、ずいぶん手前で降ろされることになったわけです。








中心部にそびえる鐘楼のなかにあるインフォメーションで、目指す「蚤の市」の場所を尋ねましたが、その蚤の市はもうないとのこと、がっかりしていたら、別の「蚤の市」を教えてくれたので、先ずそちらに向かいました。この蚤の市は規模は小さかったけれど、レース類の掘り出し物が予想以上にあったので、時間をかけてじっくりと選びながら買い付けました。
ここも、クローズの時間は午後一時頃とのこと。他のお店を廻る時間がなかったことが心残りです。ベルギーの「蚤の市」は朝が早く、昼過ぎには店じまいしてしまうことを頭に入れておいてくださいね。





つぎに向かったのは、聖バーフ大聖堂。ここには15世紀フランドル絵画の最高傑作といわれるヤン・ファン・アイク作の祭壇画「神秘の仔羊」が収蔵されています。西洋の宗教画は日本人にとってなじみにくいですが、日本語の詳しいオーディオガイドが用意されているのでこれを聴くとよくわかります。
以前、ツアーでゲントを訪れた時に、「神秘の仔羊」を見落としましたので、これだけは見ておかないと・・・と思ってました。
音声ガイドの説明は、そっくりの複製画のある部屋で聴くシステムになっていて、実物はかなり離れた聖堂の入り口近くにあります。ガラス張りの部屋に厳重に保管されており、少し離れた場所から見ることになります。
レイエ川の両岸にたちならび、中世の栄華をしのばせるギルドハウスをながめながら、老舗のレース専門店「ホーム・リネン」に向かう。
店内にはベルギー各地で作られたレースや小物、テーブルリネンなどがバラエティ豊かに揃っています。友人へのお土産に最適な小物もたくさん見つけられます。ブリュッセルやブルージュに比べてかなり割安に思えました。



現在、ゲント中心部は工事中のため、「花の都」とはほど遠い街になっていますので、観光目的でしたら、工事が完了する2012年までは避けられたほうがいいと思います。
この工事が完成すると、花と緑の公園や市民のいこいの場ができて、今までより、はるかに多くの観光客がゲントを訪れることでしょう。


川のほとりのレストランで、粉砂糖をふっただけのシンプルなワッフルを食べましたが、おなかが空いていたこともあってとても美味しかった。
外のテラス席、サンサンとそそぐ太陽が眩しかった。


ブルージュ

ブルージュは運河が縦横に流れていて、美しい「水の都」です。
ブリュッセルから電車で約1時間で行けます(その途中にゲントがあります)。
ブルージュ駅から中心部まではすこし距離がありましたが、さわやかなお天気だったので運河沿いに歩いていきました。路傍はいろんな種類のきれいな花にいろどられていて、まったく疲れを感じないで中心のマルクト広場に着きました。



広場の横には、15世紀に完成し世界遺産にも登録されている「鐘楼」がそびえています。この鐘楼は高さが83Mあって、366段のらせん階段によって頂上近くまで登れるとのこと。ちょっと躊躇しましたが、思い切ってのぼることにしました。なんども休みながらついに最上部に到着。ここちよい風を全身でうけながら見下ろすブルージュの街並みはとてもきれいでした。ひさしぶりの長い階段の昇り降りなので、あとで足の筋肉が痛くなるのではと心配しましたが、さいわい大丈夫でした。
世界のセレブが訪れるという有名なレース店「レース・ジュエル」に入ってみる。1895年創業の老舗で、日本語を含め7ヶ国語が話せるという女性オーナーのラムル夫人が伝統を守り続けています。
アンティークレースは貴重で珍しいものばかり、世界のVIPに愛される店。
通りからも数々の商品が見えます。ありとあらゆるレースが並んでいるが、どれも高額で、目の保養で精一杯。お金持ちになりた〜い!

昼食は運河のそばのワッフル店で、「ストロベリー・ワッフル」を試してみました。ジューシーな苺がワッフルにからまって美味しく、あっというまに平らげてしまいました。


ブルージュで一番高い「聖母教会」は外装工事中でテントに覆われていましたが、内部の拝観はでき、ミケランジェロ制作の「聖母子像」をまじかから眺めてきました。ミケランジェロの彫刻はイタリア以外ではこの「聖母子像」しかないそうです。当時、イタリアの都市とブリュージュの交易がさかんで、この地を訪れたミケランジェロが大理石でこの像を彫ったらしいです。
緑に包まれた「ペギン会修道院」。修道女は大きな車輪の自転車にまたがり、ペダルを踏む姿は、いつか見た洋画の1シーンのようでした。
最近は「お祈り」の後は自由な日々を過ごされているようにみえました。
中庭を散策したあと、“愛の湖”と、すこし照れくさくなるような名前の広い運河に沿って、のんびりと駅に向かい、帰路につきました。
ブリュッセル

ブリュッセルは10年ほど前に一度来ているので、今回は観光はほとんどパスして、アンティーク探しに精を出しました。
ブリュッセルにはジュ・ド・バル広場の蚤の市とグラン・サブロン広場の骨董市の、ふたつの市場があります。その近くには、店を構えたアンティーク・ショップや素敵なインテリアのお店もあります。
ジュ・ド・バルの蚤の市はお手頃価格の雑貨や日常品が並んでいます。
一方、グラン・サブロン広場の骨董市はテントが張っていて、殆どがアンティークで、素人でもクオリティの高さがわかる品揃えですが、お値段が高いです。

地方の町に遠出しない日は連日、ジュ・ド・バル広場の蚤の市にでかけました。この市は、毎日、朝7時頃〜午後1時頃まで開いています。土、日曜日は出店数も多く、大勢の人で賑わっています。
ブリュッセルに住んでいる人が、お目当ての雑貨を探しに来ているようで、観光客や私のような買付けのバイヤーはほとんど見られません。しかし、ここは穴場で、曜日ごとに出店者もかなり変わり、アンティークのお店が多く並ぶ日もあって、一店ずつじっくり見て歩けば、掘り出し物に出会えます。





観光としては、ロンドンへ戻る最終日の午前中、「マグリット美術館」を見学しました。王立美術館を大規模に改装して、ちょうど1年前の昨年6月にオープンした美術館です。
ルネ・マグリット(「マグネット(磁石)」ではありません)はベルギーを代表するシュルレアリズムの画家で、10年ほど前に渋谷の「Bunkamuraザ・ミュージアム」で偶然、マグリット展に出会って以来、気になっていた画家でしたので見に行くことにしました。
彼の作品は日常的なものをモチーフにしていて、一見なじみやすいのですが、不思議なタイトルをつけて(右の絵のタイトルは「光の帝国」)、独特な世界を作り出しています。どこかで見たような気がするという人も多いと思います。




たくさんの作品を堪能したあと、ホテルに戻り、「グランプラス」の近くのレストランで遅めの昼食をとって、ブリュッセル南駅に向かいました。
ユーロスターに乗ってイギリスに行く場合、チェックイン手続きや荷物検査があります。トランクも車内に持ち込むのでX線検査がありますが、何か引っかかったようで、引き止められました。モニター画面に映った刃物のようなものを指差して、これは何だと尋ねられ、あれっと思ってよく見るとどうやらいつもトランクに入れている果物ナイフが映ってしまったようです。
カーテンで囲まれた一角でトランクを開けさせられ、ナイフをとりだし係員に渡しました。てっきり没収されるものとあきらめていたところ、私の顔をマジマジトながめながら、返してくれました。怪しくないとみられたのでしょう。それにしても、ロンドン出発時の検査はどうして簡単に通ってしまったのでしょう。検査の真剣さが国によって違うとするとちょっと問題ですね。



ベルギーでの6日間はゆったりした日程で、連日からっとしたさわやかな好天にめぐまれました。ビールやワッフル、チョコレートも忘れられないおいしさで、機会があればもう一度行ってみたいです。


最後にベルギー、特にブリュッセルは石畳と坂道が多い街です。歩きやすい靴でゆっくりと時間をかけて歩いてくださいね。








旅日記(Part15)を
ご覧になりたい方はこちらから 



 2007・June スコットランド紀行